2016年07月20日17:00
三島・修善寺観光の巻≫
カテゴリー │営業事務 雑記
先日、いつももメンバーと伊豆方面へ。
まずは、三島スカイウォークへ。
もう少し、スリルがあると思いましたが・・・・(怖くありません!)

国指定史跡、山中城址へ。
北条氏の築城で、小田原城の支城とか。
お城はありませんが、手入れの行き届いた、景色を堪能。緑が美しい!

そして、お昼は、三島名物のうなぎ。
あの桜屋さんは、あまりの行列にあきらめました。
次に修善寺へ。
まずは、独鈷の湯(足湯になっていました。)で足湯につかり、

竹林の小径など散策し、お土産屋さんをのぞき、
修禅寺へ。
なんと、手水場の龍の口から、温泉が。。。。
暖かいお湯にびっくりでした!

こんなコースなのに、6時前には天竜に。
道路が整備され、伊豆がとっても近くなった気がしました。
プランナーの『俺はデブリ屋!』さん、いつもありがとう。
<M>



まずは、三島スカイウォークへ。
もう少し、スリルがあると思いましたが・・・・(怖くありません!)
国指定史跡、山中城址へ。
北条氏の築城で、小田原城の支城とか。
お城はありませんが、手入れの行き届いた、景色を堪能。緑が美しい!
そして、お昼は、三島名物のうなぎ。
あの桜屋さんは、あまりの行列にあきらめました。
次に修善寺へ。
まずは、独鈷の湯(足湯になっていました。)で足湯につかり、
竹林の小径など散策し、お土産屋さんをのぞき、
修禅寺へ。
なんと、手水場の龍の口から、温泉が。。。。
暖かいお湯にびっくりでした!
こんなコースなのに、6時前には天竜に。
道路が整備され、伊豆がとっても近くなった気がしました。
プランナーの『俺はデブリ屋!』さん、いつもありがとう。
<M>


